2013-01-01から1年間の記事一覧
EsenthelEngineをダウンロードする場合も送金する場合も同じとこからやるので、説明は大体一緒です。まず、EsenthelのサイトからSTOREに行き、右上の「Log In/Register」を押します。
モデルのほうは、一旦置いておいてどんなことをできるかをみてます。 UnityにはShurikenというパーティクルエンジンがありますが、EsenthelEngineにもParticle Objectというのがありました。 Unityのほうは、オブジェクトを置くとパラメータを操作しながら、…
連想配列を使っていると、キーが存在するかチェックしないとダメっていうことがたびたびおきまして、言語ごとに違いがあるのでそれがまた覚えるのが大変。 Ruby : 配列.key?(キー名) js : キー名 in 配列 php : array_key_exists(キー名, 配列) なんだそんな…
事の発端は、会社の片隅にひっそり置かれていたアーケード筐体風PCデスク「XAC-1」 これ、BLAST CITYのコンパネ買って装着してあるんですけど、まだ結線されてません。 ほんとは、これをUSBでPCにつないで使えるようにしようぜ!っていう壮大な計画があるん…
ライトがちゃんとあたらないんですよねーとかいいつつ、実行時間でライトの場所が変わるようにDirectional Lightを設定していた俺です。 ライトの種類 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc373077.aspx というのがありましたので、これを読んでライト…
http://www.esenthel.com/wiki/index.php?title=Application_States のページをわかる範囲で訳しました。 基本、Wikiに載っていることはほんとに簡単な説明だけであり、 たいていは動画解説を見ろって誘導されちゃうか、Tutorialの プロジェクトに含まれるソ…
骨とかそんなのは後回しにして、とりあえずなんか画面に変化がほしいってことで、tutorialをいろいろ見てたら、カメラを動かすのがあったので、参考としていれてみました。 03 - Geometry のなかにあるCameraです。 この中のUpdate()にあるのがカメラを調整…
読み込みも終わりましたので、さっそく表示してみます。 でも、このモデルにはボーンがない状態なので、動きはまだつけられません。 だから、tutorialにある屈強なおっさんのポーズ こんなのポーズを島風に取らせることはできません。 まだ使い方が全然わか…
続きあるかわからんとかいいながら、通勤中に「そうだ、okashiのひとがモデル作ってたから、それもらって読み込んでみたらいいんじゃね?」と思いたちまして、さっそく頼んでモデルもらってきました。 ここで、okashiのひとって誰よ?ってことでおおざっぱに…
この記事を見て、興味を持ったのでちょっとダウンロードしてみた。 Esenthel Engineというゲームエンジンが予想外に面白かったのでメモ http://qiita.com/yasei_no_otoko/items/a85c677714fb12903f81 インストールに手間取ったけど、なんとかインストール完…
帰投予定とかも出てきちゃうから、艦これタイマーいらないかも。 Chrome Web Store - 艦これウィジェット いいね! ↓直ってるぽいです 今のバージョンだと、縦幅がちょっと足りないから横に黒い線が入るけど 自分でちょっと調整すれば消えるから、文句言わず…
ProjectSettingは、プロジェクトに関するセッティングが行えます。 ProjectName : 名前 Default optimisation : 最適化の設定(NoneとLimitedはちょっとわからず。PreferはSmallerがサイズ、Fasterが速度の最適化、Aggressiveは速さを求めるためにサイズを犠…
ログイン後の画面。Create Projectを押せば、新しいプロジェクトを作成できます。 従来のプロジェクトを読み込む場合はImport Projectを押します。が、まだ試してないのでここはよくわかりません。 新しいプロジェクトを作るときは、Create Projectを押しま…
Pebbleのアプリを開発するためには、SDKをいれるのが結構面倒でめちゃめちゃ大変でしたが、そんな状況を打破するサービスができてました。 その名もCloud Pebbleとそのまんまですが、とりあえず使ってみて良い感じだったのでメモがてら。 http://cloudpebble…
./configureをやってconfig.guessについてエラーが出た。 なんとなくなにすればいいかわからんわーと思ってたんだけど、 config.guessを更新する必要しろということ。 /usr/lib/automake*/config.guessをコピーする必要がある。 使っているautomakeのバージ…
Dir.globするとか、File.mtimeするとかでファイル名を指定する場合。 Windowsでも区切りは \ (円マーク) じゃなくて / (スラッシュ) にする。 ドライブ名は c: のように : (コロン) 付けていい。 フォルダ名に日本語が含まれている場合は、スクリプトがSHIFT…
そんなわけで、BASSBOYはちゃんとしたケースが見つかったのでケースにいれました。 上にはMIDI INとLED×2、裏面はACアダプタとAUDIO OUT。 電源スイッチは、最初違うのを付けようと思ってましたが、本体付属のスイッチを掃除して使えるように配線しました。 …
packageファイルの入手先 http://files.unity3d.co.jp/fuZe/
-シーケンサーモード NOTE OFF : 80H 00HのキーノートOFFと同じ動作 NOTE ON : 指定した音程で音が出る SLIDE : 次の音に滑らかに音程をつなぐ。次の音がNOTE OFFだった場合は、ポルタメントで音が消えて、NOTE OFFで指定された場合は次の音に滑らかにつなが…
とりあえず、連休でまとまった時間ができたので、半田付けをやってみた。 ACアダプタ用ケーブルとMIDI INケーブルを作る。 LEDは、基板にくっつけたいと思っているので今回はブレッドボードに接続。 とりあえず、USBのMIDIインターフェースからMIDIINにつな…
とりあえず、BASSBOY届いたというのにまだ何もしてないです。 twitpicに写真撮って載せたくらいか。 やろうと思っていることは以下の通り。 1.電源の確保。 ATX電源があったと思うので、こっから12Vを取り出そうと画策中。 できたら、2pinコネクタと電源(黄…
webサーバー経由で転送するのめんどくさいって言ってたら、Mikulusで有名なインディーズゲームプログラマー @GOROman さんからPyserialとgithubにあるlibpebbleいれれば、なんぼでも転送できますよっていう情報をもらったので、試してみる。 余談ですが、@GO…
解凍するところまでできたので、次はサンプルを動かす。 と思ってたら、まだなんだって。 toolchainいれろだって。 まだインストール終わってなかった。 ・ライブラリのプリコンパイル用に必要なライブラリをインストール 事前準備として、homebrewの出番。 …
Pebble SDKは、MacOSかLinuxを対象としてまして、Windowsで動かす場合はVirtualBoxにUbuntuなどのPC-UNIXいれるか、UNIXツールの類を入れる必要があります。 前回の日記で書いていたVagrant使う環境は、VirtualBoxにインストールしたUbuntuを使ってSDK動かそ…
getpebble.comからではなく、google playからとっととpebbleアプリをインストール。 そして、最初にbluetooth経由でファームウェアのアップデートがあるんだけど、SH-02E側の画面がアップデート中に消えて先に進まなくなり、Pebble側はボタン押しても反応無…
techhillsにいってきました。Jenkinsの話。 2カ所にわかれてたので、スカイスタジオ側でゆるーく聞いてました。 1.Aiming 黒木さん AimingでJenkinsをどういう風に使っているかという話。 「どうせ使うなら最初から」 2.mixi hirocasterさん GithubとJenkins…
AVRマイコン ATTINY2313-20PU セラミックコンデンサー 0.1μF 50V 電解コンデンサー10μF50V85℃ (ルビコンPK) これにminiDIN 6Pメスコネクタとジャンパ用に6ピンのコネクタが必要。 DSUBは、ブレッドボード用に変換するキットがあるということで、DSUBコネクタ…
どちらも.slice()で。 kconvを使ったときは、文字コード判別について、いろいろあるのでなるべくならばin/outのコードを指定した方がよい。 その際、 str.kconv(out, in) 形式なので注意する。 .kconv(KConv::SJIS, KConv::UTF8) ならば、SJIS入力をUTF8出力…
心構えとしてな。 サイリウム基本色: 白・赤・青・緑・黄色・紫・オレンジ・ピンクパステルカラー: 水色高輝度:ウルトラオレンジ @mizusawa さんありがとうありがとう.
公開してくれている方がいました。ありがとうございます。 http://bl.oov.ch/2012/01/android-sim.htmlxperia neo(MT15)では、バッチ処理モード1でOKでした。 あと、CMRecoveryで/systemをマウントした状態で実行しないとファイルシステムをrwでマウントしな…