その2 - まだpython
ただ文章を表示するだけのものならば、他のスクリプト同様
- ヘッダを出力
- 文字列を出力
だけでできた。こんな感じ。
まだ、サーバー起動しないでコマンドラインで実行した。
# main print 'Content-Type: text/html' print '' print 'SimpleCode / Hello! World'
コメントは他のスクリプト言語同様 # を置けばいいみたい。
いちいちprintで書いてるけど、""" や ''' のようにクォーテーション3つで囲った文字列を表示する方が手軽でいいかも。
スタートガイドに載ってるソースとかguestbookのソース見てたら関数書いてたので後々のため形を合わせてみた。
関数宣言の行末に:が不思議な感じだけど、これがなかったらエラーになった。
import time # main def main(): print '''Content-Type: text/html SimpleCode / Hello! World ''' print time.strftime("%Y/%m/%d %H:%M:%S", time.localtime(time.time())) # if __name__ == "__main__": main()
これもコマンドラインから実行してみて、表示はできるようになってきたから満足。
こっちのソースの一番頭の
import time
は time というライブラリを使うのに必要。
time.time() はタイムライブラリのクラス関数 time() を使いますよという指示。
その他、
.strftimeはフォーマットに従って文字列を返す関数、
.localtimeはタイムゾーンに従ってtimeの値を変換する関数
と書いていて、まだ型とかクラスとかライブラリの話がよくわかってないことに気づいた。
言葉が間違ってるといけないので、あとでちゃんと調べることにする。