むずかしいことはわかりません

いろいろ書いてるみたいな

GAE

その9 - 掲示板ひとだんらく。

GAE

前回までの機能では、最新の10件分しか見ることができませんでした。 これだと、書込が多くなってきたときに寂しいのでページ処理をつけました。これによって、10件以上あっても見ることができるようになります。 if self.request.get('akey').strip() != ""…

その8 - データストアからデータを削除

GAE

前回google側にアップロードしたものは投稿の際にエラーになるというお恥ずかしい状態でした。すいません。 今回はその辺りは、動作確認を徹底したので投稿することもできるようになっています。そんなわけで、今回は削除処理を追加しました。 (ただし、ロー…

その7 - 次へ行くまえに。

GAE

実は重要なことをやってませんでした。今まではローカルで実験して動いたかどうかを見ているだけでしたが、実際に動かすには 管理コンソール(http://appengine.google.com/) で場所を確保して、そこへファイルをアップロードする必要があります。http://code…

その6 - なにやってるかわかりません。

GAE

とりあえずpythonとGoogle AppEngine を一通り使ってみようとしているメモ書きとして書いているこのblogですが、先日先にpythonに手を付けていた知人に見せたところ、「何やってるか全然わからない」と言われてどうしたものかとここ数日考えてました。すでに…

その5 - データストアとUTF-8での表示

GAE

GAEにはデータストアというDBのようなものが用意されています。 このデータストアの操作にはSQLのような書式のGQLというコマンドが使えます。ただ、DBクラスは意外とやっかいな印象で、これがいまいちわからず停滞しています。 ModelとQueryとGqlQuery、Key…

テンプレートとusersクラスと固定ディレクトリ

GAE

何度も消したり公開したり、すいませんでした。 ソース中のコメントが文字化けしたのを直そうとして直らなかったのでコメントなしで公開しますorzもう一度はてな記法のヘルプを読み返してみます。失礼しました。 以下のファイルは、demos\log へ。app.yaml a…

その3 - appserver/webappフレームワーク

GAE

python環境で実行するのも飽きてきたので、SDKにあるデバッグ用サーバーを使って実験してみました。 コマンドプロンプトから dev_appserver.py [オプション] と入力すれば、サーバーが起動します。 アプリケーションのルートフォルダには正しい書式の app.ya…

その2 - まだpython

GAE

ただ文章を表示するだけのものならば、他のスクリプト同様 ヘッダを出力 文字列を出力 だけでできた。こんな感じ。 まだ、サーバー起動しないでコマンドラインで実行した。 # main print 'Content-Type: text/html' print '' print 'SimpleCode / Hello! Wor…

その1 - インストールとか

GAE

先日google から App Engine 使ってみてよ的メールが来ていたので 早速登録。(greetingだから誰にでも来るはず)今のところ、最初の段階でわからんことだらけなので guestbookを 改造しているところ。 言語を覚えるときはいつもそうだけど、pythonの文法と We…